新労働事件実務マニュアル
『新労働事件実務マニュアル(第3版)』
東京弁護士会労働法制特別委員会 (著)
わたくしの所属している東京弁護士会「労働法制特別委員会」で作成した、実務マニュアルです。
解雇、残業代といった労働紛争から国際労働事件まで、あらゆる労働事件の解決の道筋が網羅されています。
わたくしは第3班の改定から関わりましたが、委員会内で非常に熱の入った議論の末に完成した作品です。
苦労したぶん思い入れもあり、現在でも私自身が最も使用するマニュアルです。
この本の中で、わたくし自身は、労災について執筆いたしました。
提供する基礎知識
-
未払いの残業代を会社...
労働契約において定められた労働時間を超えて労働者が労働を行った場合、会社は労働者[...]
-
財産分与とは?拒否さ...
財産分与とは、離婚する夫婦が、結婚中に共同で築いた財産を分け合うことです。財産分[...]
-
労働条件を一方的に変...
会社が一方的な判断で、労働者にとって不利益な方向に勝手に労働条件や就業規則を変更[...]
-
退職勧奨されたらどう...
退職勧奨されたら必ず退職しなければならないわけではありません。退職勧奨に応じるか[...]
-
労働トラブルで悩んだ...
会社と労働者をめぐる問題としては、不当解雇、残業代未払い、ハラスメントなど様々な[...]
-
【企業向け】試用期間...
試用期間とは、企業が採用した従業員の適性や能力を見極めるために設ける一定期間です[...]