住宅ローン滞納
・住宅ローンを滞納してしまった。
・ローンの取り立てが厳しい。
・督促などが来るが,どうしても支払いを工面できない。
そういう方は,ぜひ弁護士にご相談ください。最善の解決方法を探していきましょう。
住宅ローンを滞納するとどうなるか
住宅ローンは,自宅を購入するときに組んだローンですから,当然,自宅に抵当権がついているなどしてあり,滞納が続くと自宅の競売や預金の差し押さえなどの強制執行の手続きが取られることがあります。
また,多くの場合,住宅ローンを滞納する状態になるという事は生活自体が相当苦しく,他の借り入れやローンなども返済がとどこっているという場合が多く,抜本的に債務の整理を検討しなければならないという場合もあります。
そのため,ローンの滞納が始まったら,放っておかずにできるだけ早く弁護士にご相談いただくのが良いでしょう。
住宅を維持しながら債務整理するには
住宅を担保に取られていますから,住宅ローンが払いきれなければ,強制執行などで住宅を失うという事もあり得ます。
しかし,弁護士が介入することで,住宅を手放さずにローン返済の負担を軽減するという方法があります。
①任意整理
金融機関との交渉により返済期限の猶予をとりつける方法
②個人再生
裁判所の手続きで借入額のカットや返済の繰り延べをしながら,住宅ローンはきちんと払って自宅を守る方法
どういった手続きで生活の再建を図るのが良いかは,現在の債務の額と収入のバランスにもよりますから,方針を確定して弁済計画を作るために,できるだけ早期に弁護士にご相談ください。
提供する基礎知識
-
中小企業が顧問弁護士...
中小企業が、社会的実体として、法が支配する市場で活動をする以上は、法的リスクの管[...]
-
企業間で紛争になった...
企業が日々事業活動を行う中で契約を締結する顧客や取引先との間で紛争が生じることが[...]
-
不当解雇された場合の...
会社と労働者の間の労働契約は、労働者の生活を支える基盤ともいえるものであるため、[...]
-
離婚の慰謝料請求はど...
離婚の慰謝料とは、配偶者の不貞行為やDV等によって離婚することとなった場合に生じ[...]
-
離婚のトラブルを弁護...
離婚は人生の大きな決断の一つであり、多くの複雑な問題が絡み合います。離婚に関する[...]
-
財産分与とは?拒否さ...
財産分与とは、離婚する夫婦が、結婚中に共同で築いた財産を分け合うことです。財産分[...]